Vitality Asset

心配性な元セラピストがメンタルヘルスについて考えるブログ

【音ゲー】「リズムゲームなら頭を鍛える効果はあるのでしょうか?」っていう質問への回答


f:id:nasubi-healthcare:20201211093710j:image

 

こんにちは、なすびです。

 

前回『ゲームのジャンルによっては頭が良くなる効果があるかもしれない!』っていう話をしたんですが、「リズムゲームはどうなんですか?」っていうご質問をいただいたのでその辺について。

 

「音楽を聞くと認知機能が高まる!」って話は昔からあるんですが、特に音楽のリズムに合わせて体を動かすようなリトミックレーニングはワーキングメモリー(記憶力)や読解力なんかにも関わってるのため、脳の働きを活性化されるのに有効だと考えられております。

 

実際に認知症などの病気によって失われた認知機能の改善や保育の一環としても音楽に合わせて体操をするものがあるくらいなので、理論上リズムゲームが脳の成長を促すことは考えられなくもないわけですね。

 

ただあくまでも理論での話なので『実際にリズムゲームを行うことで脳機能が改善するのか?』については謎な部分も多かったり。いかんせん詳しく調べた研究があまりないため、今回の質問の回答としては微妙な感じにはなりそうなんですが、少しでも参考にしてもらえれば幸いです。(*¯ㅿ¯*;)

 

 

 

27種類のリズムゲームで脳は鍛えられるのか?

ということで、参考になりそうなのが2017年のレビュー論文になりまして『リズムゲームと認知機能』に関する先行研究をまとめたタイプの研究になります。(P)

 

この研究では市場に発売されてる 27 種類のリズム系ゲームを調査し、「これらが認知機能を高めるトレーニングとして使えるのか?」を調査してるんですが、具体的にはどんなゲームが含まれたのかといいますと

 

 

といったタイプになります。もちろん【ガルパ】【プロセカ】のように画面のリズムアイコンをタップするようなリズムゲームも含まれてますね。

 

 

で、質問の内容を見た感じだと「スマートフォンリズムゲームはどうか?」って感じの内容だったので、ここでお話ししてくリズムゲーム

 

 

  • リズムに合わせて画面やボタンをタップするゲーム
  • スマホタブレットのように座りながらできるもの

 

 

ということで定義して進めていこうと思います。

 

もしイメージが難しければ以下の動画を見てもらえるとわかりやすいと思うのですが、いかんせんダンスダンスレボリューションみたいにリズムに合わせて体全体動かしたり、「このリズムの時に自分の体がどうなってるのか?」について客観的に把握する能力が必要なリズムゲームリズムに乗れているかどうか以外の要因が認知機能に良い影響を与える可能性があるんですね。

 

要するに運動自体に頭を良くする効果があったり、「今自分の腕は直角になっているだろうか?」みたいなメタ認知的な視点が必要なものだとワーキングメモリーといった認知機能が鍛えられちゃうので、指で叩くようなリズムゲームと全身運動のリズムゲームだと違う結果が出る可能性が大きいってことです。

 

なのでここではそれらを除きまして、スマホや座りながらできるリズムゲームに絞って影響を見ていきたいというのと、まあ大半の人がやってるリズムゲームがこれに当たるとは思いますんでね。

 

【バンドリ!ガルパ】God knows... EXPERT フルコンボ


【バンドリ】真面目なGod knows...[EXPERT 28]【ALL PERFECT】【ガルパ】

 

 

 

ではそんなリズムゲームで頭が良くなるのか?という結果を見ていきますと、

 

  • リズムゲームで認知機能が鍛えられるという強い証拠はない
  • 脳になんらかの障害を持っている場合はリハビリの一環としてメリットがあるかもしれない

 

っていう感じになってました。

 

この辺は研究者曰く、

我々は既に市場に出回っている 27 種類のリズム系ゲームのうち、リトミックレーニングに使用できそうなものを検討した。残念ながら、我々の基準によればどのゲームも目的を満足させるものではなかった。

とのこと。全体的にリズムゲーム自体の効果は証拠不十分なのと、健康な人なら目立った効果はないんじゃないかという印象ですね。

 

 

で、なんでこんな結果になったのか?というところなんですが、そもそも画面をタップするようなリズムゲームって実はリズムスキルが鍛えられてないんじゃないか?ってところが面白い見解でした。具体的には、

 

 

  • ほとんどのゲームでは音楽を流しながら、視覚的な刺激に反応することがメインになってる(リズムに乗るというより流れてきたリズムアイコンに反応して叩いてるだけ)
  • 音楽のリズム特性ではなく刺激の数を変化させてゲームの難易度を変化させている(テンポは変わらないが、リズムアイコンの数が増える)

 

とのこと。

 

つまり自分がリズムやテンポからズレないように意識を集中させることで脳は鍛えられるのに、何だかんだ視覚的なものに反応することが中心になっちゃってると。これだと「リズムアイコンが来たらタップする」っていう反射神経を中心に使ってるので、海馬のような記憶を担当してる脳の箇所を鍛えられていない可能性があるわけですな。

 

「ここでいつもミスするから覚えておかない」みたいに高いレベルでプレイしてれば脳が鍛えられてる可能性はありそうなものの、流れてくるリズムアイコンにがむしゃらに反応するだけでは脳は鍛えられてないんだぜ!ってところでしょうか。これはFPSゲームで頭が良くならない話に近いところがありますね。

 

個人の経験としても難易度が高くなるほど、「手が追いつかない!」ってことに意識がいくので、リズムに乗ることを意識するのが難しくなる部分は確かにあるな〜。

 

まあ「ALL  PERFECT 」レベルでリズムに乗れてる方なら脳が鍛えられている可能性もありそうですが、現状ゲームっぽいゲームで脳を鍛えるなら64マリオっぽいゲームかそれか体を動かす要素が多いリズムゲームをやるのがいいのではないでしょうか。

 

ちなみに子供を対象にした研究だと『習い事に音楽を選んでも学業成績は上がらないぞ!』って研究もあったりするんで、座ってやるリズムゲームには頭を良くする効果はあんまり期待しない方がいいかもです。

 

 

そんな都合のいい話があったら、僕も音ゲーやりまくってますわい、、、(´・ω・,`)