Vitality Asset

心配性な元セラピストがメンタルヘルスについて考えるブログ

【ベース質問コーナー】『最初はどんなベースを買うべき?』『最初はどんな練習を練習をしてた?』『時間が取れない時はどんな練習をすればいい?』

f:id:nasubi-healthcare:20210401182205p:image

 

こんにちは、なすびです。

 

今回はベースに関する質問をいくつかいただきましたので、個人的な考えをまとめておこうと思います。

 

正直なところ自分もまだまだ拙いところが多いのであまり偉そうに語れないですが、内容としては自分がベースを続ける中で「これは失敗した、、、」「もっとこうすればよかった!」という経験を共有できれば幸いです。

 

またベース歴が長い方で「この意見に異議あり!!」という方がいらっしゃれば、YouTubeのコメント欄に意見をいただけると非常にありがたいです。

 

 

目次

  • Q1:最初はどんなベースを買ったらいいですか?
  • Q2:なすびさんは楽器の経験者ですか?また楽譜の読み方は何で学びましたか?
  • Q3:【難易度か好きな曲か】練習する曲は何を基準に選んでた?
  • Q4:基礎練に面白さを見出せません。やっぱり基礎練はやるべきでしょうか?
  • Q5:時間がなかなか取れない時はどんな練習をすればいいですか?
  • 【失敗談】弦のメンテナンスをケチるのだけは辞めた方がいいです、、、
  • 【目的別 】ベースで参考にしてるYouTubeチャンネル

 

 

Q1:最初はどんなベースを買うべきですか?

「初心者の人はまずこのベースを買おう!」という内容についてはYouTubeなどでいろんな方の意見があるため考え方は多岐に渡りますが、とりあえず僕の結論から申し上げますと

 

 

  1. 最初の1本目に中古のベースを買うのはおすすめできない(自分はこれやって失敗したと思ってます)
  2. 自分がカッコイイと思うベースを買うのがいいと思う(最初から高いベースを買ってもいいと思う)

 

 

という感じです。詳しい内容については順を追って見ていきたいと思います。

 

 

A1.特にフリマアプリで中古のベースを買うのはおすすめできない

最初の1本目に中古のベースを買うのがおすすめできない理由なんですが、これは「自分にとって弾きにくい設定がしてある状態」あるいは「実はちょっと壊れてる状態」のベースが届いた場合、対処するのが難しいからです。(ショップなどで店員さんが調節してくれる場合などは除く)

 

ベースを始めたばかりだと上手く弾けないのは当たり前のことですが、ベースが自分にとって弾きにくい状態からスタートすると更に難しいものに感じます。本当は楽器設定のミスマッチにも関わらず「自分はベースの才能がないのかもしれない」という挫折にもつながりかねません。

 

かくいう自分も1本目のベースは「どうせ続くかわからないんだから安いのを買ってしまえ!」っていう思考で、状態のよくわからない(「ネックの反り」とか「トラスロットが、、、」など書いてあるが理解できてない状態)で中古のベースを購入したので、

 

 

  1. 友人の指摘があるまでピックアップ(音を拾うところ)の不調に気がつかなかった
  2. おそらく前回の持ち主がゴリゴリのピックプレイヤーで弦高が高い状態でスタート。指引きではかなり弾きにくい状態になっていたが、これがベースという楽器だと思い混んでた

 

 

ということがありました。

 

ベースの第一印象があまり良くない状態でスタートを切ってしまったため、2本目に新品で買ったベースの方が前のベースより弾きやすいという感動がありましたね、、、トホホ

 

もちろん楽器に関する知識がそれなりにあって楽器が弾きにくい理由や音が悪い理由を解明して対処できることができれば話は別ですが、ベースの印象を決める1本目は新品で楽器の店員さんの話を聞きながら選べばよかった、、、というのが個人的な後悔です。

 

 

ちなみに「ベース始めたいけど何買えば良いのかわからん!」という方はプレイテックさんのベースがコスパが良くていいと思います。これは「安い割に性能が悪くない!」と評判で自分も2本目として愛用してましたし、カラーリングも豊富なのでとりあえず好きな色のジャズベースを買うのが無難でよろしいのではないでしょうか。

 

www.soundhouse.co.jp

 

 

A2.極論自分が欲しいと思うベースを買うのがいいと思う

「1本目に20万くらいの高いベースを買うのはどうなんでしょうか?」というご質問をいただいたのですが、僕は1本目から高いベースを買うのはありだと思ってます。

 

もちろん最初に安いベースを買ってある程度練習をしてから楽器のグレードを上げていくのがセオリーとしてあったりもするんですが、最初から高いベースを買うことにそれなりのメリットもあると思ってまして、

 

 

  • 高いベースは自分が上手くなったと錯覚するくらい弾きやすいし、シンプルに音が良い
  • 自分が憧れてる人や好きなキャラが使ってるベースは練習へのモチベーションをくれる

 

 

といった感じです。

 

EQのつまみが多くいろんな音色が作れるようなタイプのベースは始めは扱いづらいので初めはやめたほうが良いかもしれませんが、ベースを継続するモチベーションをお金で買うと考えれば高いベースから手をつけてしまうのはありだと思います。

 

ちなみに自分は

 

  1. メルカリにて中古で7000円のジャズベースを買う(5ヶ月使ったがこれは失敗した✖️)
  2. サウンドハウス(楽器ショップのサイト)にて新品で約12000円のプレベを購入(買ってよかった⭕️)
  3. 18万円のジャズベースを中古で買う(買ってよかった⭕️)

 

っていう流れできてまして、今自分がメインで使ってるのは【プロセカ】『Leo/need』のベース、日野森志歩ちゃんが使ってる「FENDER American Elite JAZZ BASS」の5弦ベースです。

 

f:id:nasubi-healthcare:20210402090428j:image

 

楽器の性能は引き出せてる自信は全くないですが、推しキャラのベースはコレクションとしてもちろんのこと「ゲームやアニメのストーリーがエモかった!」という感情がそのまま練習のモチベーションになりますし、何より自分が好きな楽曲を自分の推しキャラの楽器でそこそこ弾けるようになると心が満たされます。(個人的にはここが大きい!)

 

また好きなベースを買うことは「全然弾けるようにならないけど、もうちょっと頑張ってみよう」と思わせてくれる頻度が高くなるメリットもあるので、それをお金で買うかどうかをお財布と相談して決めてあげると良いんじゃないでしょうか。

 

 

Q2:なすびさんは楽器の経験者ですか?また楽譜の読み方は何で学びましたか?

1年の練習成果をまとめた動画に自分の音楽経験はざっくりとまとめたんですが、ここでも改めて触れておきますと、

 

  • 楽器は今回のベースが初めて(リコーダーや鍵盤ハーモニカといった学校の必修科目は除く)
  • 学生時代に4年間アカペラやってました(ハモネプってわかります?)

 

っていう感じですね。楽器は使わないですが、バンド活動のようなものはやってたり曲の耳コピとかもしてたので、そういったスキルはもしかしらたらベースの方でも役に立ってるかもです。(とはいえそこまで実感はない)

 

ただベースのタブ譜に関しては読み方が一切わからなかったのでGoogleYouTubeで0から勉強しました。基本的には『くぼあつしさん』というベーシストの方の動画がかなり参考になるので、こちらを参照ください。

 

youtu.be

 

 

また「ハンマリング」とか「スライド」についてはこちらの動画を参考にさせていただきました。

 

youtu.be 

 

 

 

Q3:【難易度か好きな曲か】練習する曲は何を基準に選んでた?

「ベース始めたての時はどんな基準で曲を選択してましたか?」というご質問をいただいたのですが、振り返ってみると難易度を中心に選んでたのかなと思います。

 

バンドリの曲だと『BLACK  SHOUT』『キズナミュージック♪』『天下統一 A to Z』とか好きだったんですけど、難しすぎて萎えるばかりだったので比較的簡単と言われる『Yes BanGDream!』を選んで4ヶ月くらい練習してました、、、。

 

とにかく難易度が低い曲をかき集めてベースになれることに重点を置いていたという感じです。

 

また好きな曲の難易度を下げるみたいなこともやってまして、

 

f:id:nasubi-healthcare:20210402220008j:image

※コード進行に合わせてルート音を弾いてれば一応曲としては成りたつ

 

こんな感じで『FIRE BIRD』を簡単にしてリズムに合わせて弾けるようになる練習をしたりと思考錯誤やってました。

 

もちろん上手くなるためにはできないことに挑戦する必要はあるものの左手も右手も全くついて行けない状態もしんどいと思いますんで、そういう場合はどっちかの手が楽になるように好きな曲を簡略化をしてあげるのもいいんじゃないかと思います。

 

 

【バンドリで比較的簡単な曲リスト】

 

  • 軌跡
  • 八月のif
  • R・I・O・T(スラップ有り)
  • ミライトレイン

 

 

Q4:基礎練に面白さを見出せません。やっぱり基礎練はやるべきでしょうか?

「楽器を始める上で基礎練がいかに大切か」については楽器をやったことがない人でも聞いたことがあるかもしれませんが、僕自身の経験としても基礎練の重要性は否定しようがありません。

 

が、その気持ちは非常に共感できまして、自分も始めたばかりの頃は

 

  • 大切なのはわかってるけど基礎練つまらん!!!
  • 早く曲の練習をさせてくれー!!!

 

って、ガッツリ思ってましたし、なんなら今でもそう思ってしまうことがあったりなかったり、、、。

 

ただ基礎練へのモチベーションは始めた頃よりは高くなってまして、というのも

 

 

  • あの基礎練がこの曲のこのフレーズに生きてるやん!
  • この運指はあの基礎練でやった感じに近いぞ、、、

 

 

といったように、曲のクオリティーを上げるために基礎練が大事なんだということ肌で感じたからなんですね。

 

弾ける楽曲のクオリティーを上げるには基礎練が欠かせないのに基礎練の重要性を実感するには楽曲に手をつけないとわからないというギャップに難しさを感じますが、とりあえす最初の5分くらいは我慢して基礎練をやってみてあとは好きな楽曲の練習に当てるというやり方が無難でいいんじゃないでしょうか。

 

まあ曲をリズム良く弾くように意識してベースに慣れるように試みるだけでも、広い意味では基礎練にはなってると思いますので、、、。

 

 

 

Q5:時間がなかなか取れない時はどんな練習をすればいいですか? 

「ベースをやって見たいが練習が確保できないことが多いです」というご相談をいただいたのですが、そういう時は時間がある時に練習した曲のフレーズを思い出して弾いてみたり、ムツミ先生の基礎練をやってみるといいと思います。

 

実際に自分も疲れてるときはお世話になってましたし、「5分だけ、5分やればOK、、、」って始めたらなんだかんだ1時間やってたみたいなことも多かったです。

 

おそらくどんなに忙しくても1日10分は確保できるんじゃないかなと思いますので、コツコツと頑張っていきましょう。

 

 

youtu.be

youtu.be

 

ムツミ先生のこのシリーズ、めっちゃすきです(^^♪

 

 

【失敗談】弦のメンテナンスをケチるのだけは辞めた方がいいです、、、

ベテランの方からしたら非常に初歩的な内容ですが、自分は完全に気付いてなかったので共有しておこうと思います。

 

きっかけは「自分のスラップ高音が鳴らなくてしょぼい、スラップの才能ないんかな、、、」って悩んでたことなんですが、ベースが悪いのか、はたまた高音を鳴らすためのエフェクターが別途必要なのかと思いきや、シンプルにベースの弦が死んでただけでした。

 

ちなみに自分は手汗を結構かくタイプなので弦の劣化が早いのに、弦の拭き取りを一切しないという暴挙。動画だと7ヶ月くらい赤いベースで演奏動画を記録してますがベースの弦の交換は一回もしてないので、高音が出なくなって当然といえば当然なんですね、、、。

 

しかしながら、初心者の自分は交換したての弦の音なんて全く覚えてなかったため弦の劣化に全く気づかずに7ヶ月間ベースを練習していたという話でございます。

 

より良い演奏をするためにベースの弦を交換するのはもちろんのこと、弦の劣化を抑えてくれるコーティング剤や弦の劣化に強いコーティング弦『エリクサー』とか色々売ってるんで、これからベースを始めようとしてる方は特に弦のメンテナンスには気を配ってあげてくださいませ〜。

 

DR ストリングケアリキッド STRING LIFE

DR ストリングケアリキッド STRING LIFE

  • メディア: エレクトロニクス
 

 

 

また弦の素材がニッケルかステンレスかで音色も変わるので、興味のある方は合わせて調べてみてください!

 

 

【目的別 】ベースで参考にしてるYouTubeチャンネル

最後に自分がベースを勉強する上でお世話になってるチャンネルを目的別に共有しておこうと思います。

 

  • 【総合的】:くぼあつしさん、ピンハゲさん
  • 【基礎練習】:ムツミさん
  • エフェクター】:たぺのベースライン研究所さん
  • 【ベースの仕組みやメンテ】:Geek in Boxさん(嵯峨さん)
  • 【バンドリ曲の演奏動画】:dHさん、bakkey bassさん

 

もちろん他にも参考にさせてもらってるベーシストさんのチャンネルはありますが、自分はこの方々のチャンネルをウロウロしてますね。tmswさんや熊吉郎さん、OKベースさん、サス4のむうさんのチャンネルでは超絶テクニックを見に行ってるっていう感じです。

 

またくぼあつしさんは定期的に生配信をしてるので、直接相談にのってくれるのも非常にありがたいです。

 

 

終わりに

ということで、以上が質問に対する僕個人の回答となってます。自分の技術がもっと高ければ説得力が増すのに、、、と思うところがありますが、今抱えてる少ない知識で精一杯答えさせて頂きました。

 

また新しい質問が来たら記事にしてまとめようと思いますし、「こういった考え方もあるよ!」というご意見等々、YouTubeのコメント欄などでお待ちしております。

 

これからもベースの練習をお互い頑張っていきましょう!ご一読ありがとうございました!