Vitality Asset

心配性な元セラピストがメンタルヘルスについて考えるブログ

【節約術】働く時間を増やさずにお金を貯める方法

f:id:nasubi-healthcare:20210117093505p:image

 

こんにちは、なすびです。

 

今回は『お金』についてのお話なんですが、先日新しいベースを買いましてそれを母親に報告したところ「お金もってるね〜」の一言。

 

そこから「いや、分割払いなんだけど今メルカリのキャンペーンがお得でね〜」みたいな話になったわけなんですが、今回はふと「お金ってどうやったら貯まるの?」って話を思いついたので節約術についてです。

 

内容としては仕事稼ぐ!というよりは出費を見直ってお金を貯める!という内容になってますんで、手軽に儲かるビジネスみたいな話はするつもりないのでご注意を。(というかそんなの知らない、、、、)

 

あとは僕個人が一人暮らししてるっていうのもあるんで、そっちに寄った内容になっちゃいますが、知っておいて損はないと思いますんでこれを機にお金のことを少し学んでもらえると嬉しいですね。

 

 

 

お金のプロも指摘!見直すべきはやはり固定費!!

お金を貯める方法には『稼ぐ』か『消費を減らす』の2つありますが、冒頭でお話しした通りここでは『消費を減らす』ということに焦点を当てて話を進めていきます。

 

で、そんな消費にも主に2種類あるわけなんですが、

 

  • 変動費:趣味、予期せぬ買い物、友人との約束といったように毎月の出費が一定でない項目
  • 固定費:毎月の家賃、電気代、スマホ代、税金、保険と毎月の出費が比較的一定のもの

 

でもって、お金を貯めるための主な方法として税理士の方やライフプランナーの方がよくアドバイスするのが固定費の見直しの方なんですが、いかんせん変動費って固定費に比べてコントロールが難しいって話なんですよ。

 

極端な例でいうと「先日は友人と遊び過ぎたから今月は6回までにしよう」という感じで出費を見直したとしても、1回でどんなことして遊んで、どのくらいのお金を使うかまでコントロールができないからですからね。(もしかしたらYouTubeの影響とかで趣味に目覚めて出費するかもしれない)

 

それに対して固定費に関しては毎月消費額が一定なんでコントロールが容易なわけなんですが、以下からは個人的にこの固定費は絶対見直すとお金貯まるぞ!という項目について3つまとめていきます。

 

スマホ代:格安プランに乗り換えよう

現代の生活に欠かせないスマホですが、逆に言えばお金がかかってるのが月々のスマホ代であります。最近は大手3社が格安プランを発表してニュースでも話題なってますが、ここが一番節約しやすい固定費といっても過言ではないと思います。

 

「どんなプランがお得?」みたいな話は他力本願ですが、自分の場合でお話しすると2年前くらいから格安プランに乗り換えてるんですが、

 

 

って感じですね。

 

大手通信会社だとスマホ代と通信量含めて大体月7000円という額を徴収してくるはずなんですが、これをスマホの本体代が払い終わる2年間の経費を比較すると、

 

  • 自分の場合:8万4800円(スマホ代込み)
  • 一般的な大手キャリア:16万8000円

 

といったように、1年スパンで見ても手元に4万円残るのはかなり大きいと思います。(月7000円以上払ってる人ならもっと手元に残ります)

 

端末に関しては「ゲームをサクサクやりたいんだ!」て方であればAPPLEの製品がいいですけど、「LINEが使えてYouTubeが見られればいいや〜」って人なら安いAndroid製品で十分だと思ますんで、お金を貯めたかったらSimフリー格安スマホの組み合わせは絶対に活用しましょう。

 

税金:『青色申告』と『ふるさと納税』は必ず活用しよう

これは社会人として働いてる人向けになりまして、2つについては聞いたことある方も多いと思いますが、ざっくり説明すると、

 

  • 青色申告個人事業主なら確定申告の時に払う税金を合法的に減らせます
  • ふるさと納税払ってる税金の額は同じなんだけど米のような特産品がおまけでもらえます

 

という感じです。『青色申告』はサラリーマンの人なら関係ないですが、『ふるさと納税』については働いてる人のほとんどができるので活用してもらえると食費が浮きます。

 

この辺の説明は税理士の大河内先生がYouTubeチャンネルでわかりやすく解説してるので参考にしてもらえるといいと思います。手間に感じるとは思いますが、今身につけておけば10年、20年のスパンで考えた時に手元に残るお金はかなり増えるはずなので頑張りましょ!

 


【ふるさと納税2020完全版】やらなきゃ損?始め方は?確定申告どうするの?…疑問すべてに税理士が答えます!

 

 

家賃:一人暮らしなら部屋の広さは最低限に慣れておいたほうがいいよ

人って1回良いものを使うとグレードの低いものに戻れなくなってしまう生き物なんですが、例えばもうスマホからガラケーには戻れないですよね。

 

「で、この特性の何が厄介なのか?」というと、例えば、ちょっと狭い部屋で住むことに慣れればお金は貯まるのに、その選択が取れなくなりやすいことなんですが、具体的には

 

  • 多額なローンを組み、働く時間を増やして、多くの金払ってでも広い部屋を維持しようとする

 

ということが、心理研究でもわかってたりします。(P)どうやら部屋のグレードを下げることに耐えられないという心理的なダメージをお金で防ごうとしてしまうみたいなんですな。

 

まあどういった価値観で部屋を選ぶかは人それぞれなんで一概には言えないですけど、金貯めたいなら家はできるだけ質素なものに慣れておくのが吉であります。

 

ちなみに自分はシェアハウスに住んでるんですけど、5畳くらいの自分の部屋があって光熱費、WiFi代込みで月6万です。感染症リスクが怖すぎますが、別の友人の一人暮らしと比べても月2万5000円は溜まっていく計算だったので節約にはもってこいですね。

 

 

 

個人的な節約術

ということで、上記では一般的な固定費の節約術を触れてきましたが、ここでは個人的にこれを活用すると節約できるぞ〜って内容をさらに3つまとめておこうと思います。

 

フリマアプリを複数入れておく

定番節約術として『メルカリのようなフリマアプリを使う』なんてものがありますが、個人的にはフリマアプリは複数活用するのがおすすめです。

 

結論から言うと『メルカリ』の次に有名なのがフリマアプリとして『ラクマ』もダウンロードしておくのが吉って話なんですが、ラクマはメルカリに比べて出品数が劣るものの、その分価格競争の原理が働きにくいのでメルカリよりも圧倒的に安く商品が売っている場合があります。

 

自分はアーティストのTシャツを買ったとき、メルカリだと平均価格が7000円だったものが、ラクマだと4500円で出品されてるのがポツンとあったりして、「これは買いだ!」なんてことが何度かありましたからね〜。

 

また自分の趣味であるバンドリのBlu-rayとかもなぜか完全な新品がAmazonよりも安く売ってたりするんで、そういう意味でもフリマアプリにはアンテナ貼っておくのがおすすめです。

 

※1月18日までですけど、メルカリの定額払いキャンペーン(2万の商品が実質半額になるキャンペーン)は活用しておくと良いですよ。リボ払いは絶対ダメって聞いたことあるかもですが、このキャンペーン関しては手数料を引いても圧倒的に得です。

 

店頭で商品を見て、Amazonでポチっ

これはやってる人は多いと思いますけど、実物がどんなものかを店頭確認できたら、安く売ってるAmazonで買ってしまうというやり方ですね。

 

多くは語りませんが、スマホの周辺機器(保護フィルムとかケーブル関連)なんかは電気屋と比べて半額以下で買えちゃいますし、ナッツのような食品も1kg単位で買うとスーパーではお買い物したくなくなるくらいお得です。

 

まあ店頭とAmazonで値段が変わらないものもありますが、「これAmazonで買ったらもっと安いかな?」みたいなものは常に確認してもらうと良いんじゃないでしょうか。(自分はメルカリも見たりしますね)

 

 

食費:(1日2食、1人の外食3ヶ月に1回くらい)

これはあんまり参考にならないかもってことを先に言っておきますが、食費を削るというお金のため方ですね。

 

しかしながら、単に空腹を我慢するわけじゃない!!ってポイントはおさえてもらいたいんですが、

 

  • 食事回数を減らした方が老化予防になり、健康である可能性が研究で示唆されてる
  • チェーン店外食は添加物まみれで栄養価が心配なんで、個人としてはなるべく自炊をしたい、、、、

 

ってことで、自分は食費を減らすことにメリットが結構大きいんですよ。それに加えてお金が貯まるならもうやらないに越したことないんですよね。

 

まあその分1食の食事の質を重視してるんで劇的に食費が浮くわけじゃないんですが、友人との付き合いを含めても月3万円超えてないの優秀な方だと思う次第です。

 

 

と言うことで、個人的な節約術をざっとまとめて参りましたが、何か気になるものがあれば、改めて詳しく調べてもらえると幸いです。個人的にはスマホ代の見直しは推していきたいっすね〜。